講座概要

ICU受験対策講座

59年の歴史が誇る、最強の講義‼
この講座を受講してICU生になった人は、1300人を超えています!5時間の集中講義が ICU入学後のハードな勉強にも役立つ「知的体力」を養成。

対象
高3生・高卒生・大学生
講義内容
①人文/社会科学 ②英語リーディング ③英語リスニング ④総合教養ATLASの対策講義を行う。

毎回5時間の集中講義は、頭を活性化するばかりでなく、ICU入試に耐えうる集中力・精神力・知的体力をも養成する。 授業は入試同様、講義を聴いたうえでその場で資料を読み、設問に答える形式で進められるので、予習は不要(併願する他大学の受験勉強の妨げにならない上に、ICUの入試形式にピッタリ!)。

講義の他に毎回、総合教養ATLAS対策チェックテストと英単語テストを実施する。

欠席した際は、オンデマンド(動画視聴)で学習できます。
受講生の感想
毎回とても頭を使う授業で集中力も鍛えられ、また知的好奇心を刺激される面白い授業だった/同じ大学を目指すライバルであり、仲間である人たちと共に授業を受けられたことは大きなモチベーションにつながった/ATLASに向けて苦手な数学と理科を無駄なく学べた/予習が要らないので、他大学の対策と並行しても大丈夫だったのがよかった/先生の話がとても面白く、自分ももっと教養を身につけたいと思った/どの授業もICUを受験する上で重要なポイントが盛りだくさんだった/講義で扱ったことを定着させれば、確実に高得点が狙えると思った/休み時間など授業時間以外の受講生や先生とのおしゃべりが、知的好奇心を刺激するものばかりだった/何を勉強すればよいのかわからず何もしないまま受験学年になってしまったが、この講座ではICUの問題の全分野が一通り扱われていたので、勉強の仕方がわかるようになった/絶対受講すべき!私は受講していなかったら合格できなかったと思う/何といっても授業の情報量がすごい!授業で習ったことをしっかり復習すれば、万全/授業で取りあげられる内容が興味深いものばかりで、自分の勉強に対する意識の変化を実感した/この授業を受けて、学問はつながっている、いろいろなことを結びつけて考える力が重要なのだとわかった/特殊なICU入試だからこそ、その対策をすることが大きなアドバンテージ。しかもこの講座は単にテクニックや解き方、知識を詰め込むものではなく、自分で考え、自然と疑問が湧き、知りたい・学びたいと思えるものだった/2023年度入試の人文社会科学は、日曜講座の授業で学んだ内容と、ほぼ同じだった!/直前講座のATLAS対策でやった論理の問題が2025入試で出題された!
開講日時
毎週土曜日(16:00~21:00)※17:30~18:00は軽食休憩。
受講料
1期(2月~3月)・8講・¥88,000

2期(4月~6月)・12講・¥132,000

3期(7月~9月)・12講・¥132,0000

4期(10月~12月)・12講・¥132,000

直前期(1月~2月)各自必要な科目を受講・別途

期の途中からでも受講できます。日曜講座で初めて授業を受ける方は、別途入会金(¥20,000)が必要です。

受験数学I・A・II・B(数列)・C(ベクトル)の受講料が¥33,000割引になります。
申込方法
日曜講座までお電話・またはコチラ(フォーム)からお願いします。
備考
ハイレベル英語を併せて受講することを推奨します。(合格率が上がります)
※自然科学受験者には講師が個別に対応しますが、受験数学I・A・II・B(数列)・C(ベクトル)、受験物理、受験化学を併せて受講することを推奨します。

授業は対面で行いますが、オンデマンド受講も可能です。授業見学(無料体験)をご希望の方はコチラ(フォーム)からどうぞ。
Verified by MonsterInsights
What do you like about this page?

0 / 400